文房具特許の世界

文房具が好きで、特許を手掛かりにその背景を妄想することによって文房具をもっともっと好きになるために、ブログはじめました。といっても、文房具特許についてはド素人で、皆さんと一緒に少しずつ学んでいければと思っています。文房具カフェ会員No.01845 連絡先:bunseka.akiran@マークgmail.com

Item 65: ミリケシ: 特許を探してみた

それでは、今年の最後の調査を進めていきますね。

まずは、J-PlatPatで、コクヨの消しゴム関連の出願を検索していきます。出願人=コクヨ、発明の名称=消 で特許・実用新案を検索したところ、ヒット件数は6件。発明の名称が”消しゴム”という特許出願が2件見つかりましたが、いずれも「ミリケシ」関連ではなさそうですね。

 

同様に、出願人=コクヨ、意匠に係る物品=消 で検索したところ、ヒット件数は7件。あ、そのうち、2件の図面が「ミリケシ」に酷似していますよ。

 

ここで、新しく、特許情報固定アドレスサービス対応(試行版)(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/NEWS/20161226_01.pdf)が始まったようですので、意匠出願の固定アドレスも貼っておきますね。

 

意匠登録第1390970号(出願日:2009.9.15)消しゴム

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/DE/JPS_1390970/DB7075618799BBA1A68E65464AA54111

 

意匠登録第1401516号(出願日:2009.12.1)消しゴム

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/DE/JPS_1401516/911AD181568339ED6A58B575DFB8A160

 

いずれも馬場雄二氏が創作者の様ですね。

 

馬場雄二の特許出願も気になりましたので、発明者=馬場雄二 で特許・実用新案を検索したところ、ヒット件数は13件。その中で、消しゴムに関するものが2件ありました。

 

特開2010-47001(出願日:2008.8.21)消去幅選択可能な消しゴム

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H22047001/0DE0628B51766DCED21BFF3BA227759C

 

請求項はこちらです。

【請求項1】
字消し部の幅になる頂陵部を、本体の外周に多数設け、必要とする消し幅の頂陵部を、適時選択し使用できることを特徴とする消しゴム。

 

図面の固定リンクがなく、ご紹介できないのが残念なのですが、「ミリケシ」とは少し形状が違うものの、消し幅を適時選択できるというコンセプトは開示されています。

 

さらに、もう1件類似の出願をしています。

 

特開2010-52411(出願日:2008.8.29)消去幅選択可能な多角柱消しゴム

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H22052411/0DE0628B51766DCE9079080A893F553B

 

請求項はこちら。

【請求項1】
字消し部の幅になる頂陵部を本体の外周に多数設け、必要とする消し幅の頂陵部を適時選択し使用できることを特徴とし、多辺形の平面図の型から抽出した多角柱を輪切りにして完成形が得られる経済性を特徴とする消しゴム。

 

実は、本出願の図8として紹介されている消しゴムの外観が、放射上に複数の突起が形成されており、「ミリケシ」に酷似しています。ただ、本出願の突起は6つですが、「ミリケシ」の突起は5つですね。

 

前記事で紹介したプレスリリースによると、コクヨさんが行った2009年のWEB調査によって「消す幅に合わせて消しゴムを使い分けたい」というニーズが多いことが分かったとのこと。

 

妄想するに、、、

そんなニーズを知るコクヨさんと、そのニーズを解決する手段を持つ馬場氏が出会い、コラボレーションを進めていく中で、特開2010-52411の突起6つタイプがブラッシュアップされていって、結果、突起5つタイプの「ミリケシ」が生まれたのではないでしょうか。

 

 

 

このあたりで調査を終了します。

みなさま、よいお年をお迎えください。