文房具特許の世界

文房具が好きで、特許を手掛かりにその背景を妄想することによって文房具をもっともっと好きになるために、ブログはじめました。といっても、文房具特許についてはド素人で、皆さんと一緒に少しずつ学んでいければと思っています。文房具カフェ会員No.01845 連絡先:bunseka.akiran@マークgmail.com

「保護者への質問」の傾向を、分析してみた

本日は、〇〇小学校の「保護者への質問」の傾向を分析していきたいと思います。

f:id:bunseka_akiran:20161122203607p:plain

 

まずは、「保護者への質問」を書き出していくことにします。類似の質問は割愛しています。

 

・子どもの主体性についてどうお考えですか。

・お子さんはどのようなことが得意ですか。

・学校案内を読まれてどのように感じましたか。

・本校は主体性を大切にしていますが、その点についてどうお考えですか。

・本校独自のカリキュラムについてご理解いただけていますか。

・学校案内を読まれてどのように感じましたか。本校に期待することと、何か不安に思われることを1点ずつお話しください。

・学校の授業で、「先生が実習生だったからうまくいかなかった」と、お子さんが話してきたらどうしますか。

・学校案内をみてどのように感じましたか。1分間でお話ししてください。

 

質問を、ざっくり分類してみました。

 

1. 子供の主体性について

・子どもの主体性についてどうお考えですか。

・本校は主体性を大切にしていますが、その点についてどうお考えですか。

 

2. 子供の嗜好について

・お子さんはどのようなことが得意ですか。

 

3. 学校案内について

・本校独自のカリキュラムについてご理解いただけていますか。

・学校案内を読まれてどのように感じましたか。

・学校案内をみてどのように感じましたか。1分間でお話ししてください。

 

4. 学校の不安要素について

・本校に期待することと、何か不安に思われることを1点ずつお話しください。

・学校の授業で、「先生が実習生だったからうまくいかなかった」と、お子さんが話してきたらどうしますか。

 

 

カギとなるのは、学校の不安要素に関する質問に対する回答でしょうか。

不安を感じながらも、ポジティブなカタチで回答できるように準備しておくことが理想的だと思います。

 

が、難しいですね(^^ゞ